「がんばる婚活」につかれたあなたへ
      脳科学で愛も豊かさも手に入る!
       
      ソウルメイト♡引き寄せの法則




大阪市中央区平野町3丁目3−7
  1. 《くつろいではいけない》 《精神・身体》に関するリミッティング・ビリーフ(4-5)

《くつろいではいけない》 《精神・身体》に関するリミッティング・ビリーフ(4-5)

【主訴】

《くつろいではいけない》を持つ者は、くつろぐことができず、何もせずにのんびりと時間を過ごすことに罪悪感を感じる。

 

また、見かけ上、身体を休めてくつろぐことはできるけれども、心理的にくつろげない者もいる。

 

* のんびり、だらだらできない

 

* のんびりすると罪悪感を感じる

 

* 横になって身体的に休むことはできるが、心からくつろげない

 

* ついガンバリ過ぎてしまう

 

* くつろいでいると、自分の居場所がないと感じる

 

* いつも疲れている、でも、休めない

 

* 肩コリ、首コリ(つねに過緊張の状態)

 

* メランコリー型(定型)うつ病(うつ病で休んでいる自分を責める。うつ病なのに休養できない)

 

 

 

【刷り込みの場面】

 

自分自身に厳しく、全くくつろがない親から、「くつろぐことは良くないこと」「努力なくして成功なし」といった価値観を刷り込まれた場合が多い。

 

また、休むことなく、いつも大変そうにがんばっている親の姿を見て、「自分だけがくつろいではいけない」と心に決める場合もある。

 

* くつろいだり、だらだらしていると怒られた(「だらだらしてないで、ちゃんと勉強しなさい」等)

 

* 「自分だけくつろいではいけない」と思った(なぜなら、「大変そうにしている親に悪いから」等)

 

* 両親がくつろいだり、だらだらしない人だった(「平日は仕事、週末も家事で働きずくめの母親」)

 

* 親からの汚染(「努力の先に栄光あり」「天才とは1%のひらめきと99%の努力である」等)

   MIND UNIVERSE <心理技術・脳科学・言語学> ソウルメイト心理プログラムで、世界中にソウルメイトの愛を広げます!

あなたは、大好きな人から大切に愛される価値があります♡


『脳♡LOVE』式 ソウルメイトラブ恋愛セラピーで

本当の自分の素晴らしさに目覚め、自由に自分らしく生き、

人生の最高のパートナー、運命の人・ソウルメイトと幸せな結婚を手にいれてくださいね♡


電話番号:06-6955-3550

所在地 :大阪市中央区平野町3丁目3-7 1103

サロン情報・アクセスはこちら


ご予約・お問合せフォーム