【主訴】
《楽しんではいけない》を持つ者は、「何事も楽しめない」「楽しむことに罪悪感を感じる」「楽しむことを後回しにする」といった特徴を示す。
また、いつも「楽しいことを探し」をしていて、楽しいことをたくさんしようとするが、心から楽しめない者もいる。
* 何をしても楽しめない
* 心から楽しいと思ったことがない
* 楽しいことをする前か、した後に罪悪感を感じる
* 楽しいことをする前か、した後に体調を崩す
* 自分の好きなことややりたいことがわからない
* 「ラクをしてはいけない」「人生は苦しいものだ」と思っている
* わざわざ苦労をして、やりがいを感じる
* いつも「楽しいこと探し」をしている
* 睡眠障害(入眠障害、中途覚醒、早朝覚醒) :《幸せを感じてはいけない》
* 過眠症(ナルコレプシー) :《楽しんではいけない》
【刷り込みの場面】
「親が不幸に耐え、楽しむことをがまんしている」「親が病気でかわいそう」といった状況下で、「自分だけが楽しんではいけない」と心に決めることで、《楽しんではいけない》が刷り込まれる。
また、楽しむことをしない親から「人生とは苦しいものだ」「苦労は金を出してでも買え」的な価値観を刷り込まれる場合もある。
* 親に悪いから、「自分だけ楽しんではいけない」と思った
* 親が人生を楽しまない人だった
* 「調子に乗って喜んではいけない」等と親に言われた
MIND UNIVERSE <心理技術・脳科学・言語学> ソウルメイト心理プログラムで、世界中にソウルメイトの愛を広げます!
あなたは、大好きな人から大切に愛される価値があります♡
『脳♡LOVE』式 ソウルメイトラブ恋愛セラピーで
本当の自分の素晴らしさに目覚め、自由に自分らしく生き、
人生の最高のパートナー、運命の人・ソウルメイトと幸せな結婚を手にいれてくださいね♡
電話番号:06-6955-3550
所在地 :大阪市中央区平野町3丁目3-7 1103