《精神・身体》に関するリミッティング・ビリーフ(4-1) 《健康であってはいけない》
【主訴】
《健康であってはいけない》を持つ者は、「ストレスや不安があるとすぐに体調を崩す」「人からの注目や愛情が不足すると病気になる」「慢性的な体調不良(たとえば、疲れやすい、身体が重い)」「風邪をひきやすい」等の症状を示す。
また、自分の健康に対する責任感がなく(低く)、病気になっても休むことなく、無理をしてがんばり続ける者もいる。
* 身体に特別悪いところがあるわけでもないのに、よく病気になる
* ストレスや不安など、嫌なことがあると体調を崩す
* 大事なときに限って熱を出したり、怪我をする
* 人からの注目や愛情が不足して寂しくなると、病気になったり、怪我をする
* 医者から「どこも身体に悪いところはない」と言われたのに、実際に体調が悪い
* 病気を治したいのに治らない
* 慢性的な体調不良、全身のだるさ
* よく風邪をひく
* 病気になっても休まない(休めない)
【刷り込みの場面】
《健康であってはいけない》は、「普段は仕事で忙しくて家にいない母親が、病気になったときだけそばにいてくれた」「いつもは怒ってばかりで厳しい父親が、病気になったときだけやさしくしてくれた」「病気になったときだけ、嫌なことをしなくても許された」といった経験を通して刷り込まれる。
また、病気がちな親をお手本にして、《健康であってはいけない》が刷り込まれることもある。
* 子どもの頃、病気の時だけ優しくしてもらえたり、注目してもらえた
* 身体の不調を訴えると、学校や仕事など、嫌なことを回避できた
* 病気になると、「もっと勉強しろ」「もっとがんばれ」等、嫌なこと言われずに済んだ
* 幼少の頃、両親が病弱で寝込んでいたり、何度も入院する姿を見て育った
* 病気になると叱られた(反抗的決断になりやすい)
MIND UNIVERSE <心理技術・脳科学・言語学> ソウルメイト心理プログラムで、世界中にソウルメイトの愛を広げます!
あなたは、大好きな人から大切に愛される価値があります♡
『脳♡LOVE』式 ソウルメイトラブ恋愛セラピーで
本当の自分の素晴らしさに目覚め、自由に自分らしく生き、
人生の最高のパートナー、運命の人・ソウルメイトと幸せな結婚を手にいれてくださいね♡
電話番号:06-6955-3550
所在地 :大阪市中央区平野町3丁目3-7 1103